毎年、大変ご好評をいただいている人気限定御朱印が今年も梅まつり期間に登場!
筑波山を散策しながら3か所(筑波山おもてなし館・筑波山観光案内所・筑波山ケーブルカー宮脇駅)の「印」を捺し巡り、自分だけの御朱印をつくる新しい御朱印スタイルをお楽しみください。

<注意>
●当企画の印を押印した筑波山神社・筑波山大御堂での御朱印は限定台紙にのみ授与となります。
 ※ご自身の御朱印帳や他の台紙に当企画の印を押印しての御朱印は授与できませんのでご注意ください。
●押印が失敗した場合、台紙の交換は出来かねますので予めご了承ください。
●「筑波山神社編」「筑波山大御堂編」とございますので、対象の印を必ず捺してください。対象の印以外が押印されていた場合、御朱印は授与されませんので予めご了承ください。

<筑波山神社編>

筑波山神社の御祭神「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」をメインに「筑波山」「天の浮橋」が合わさるデザイン

<筑波山大御堂編>

「千手観音菩薩」をメインに「筑波山」「筑波山大御堂御本堂」が合わさるデザイン

<ご利用方法>
※写真はイメージとなります。ご了承ください。

①オリジナル台紙を購入

販売場所:筑波山おもてなし館(筑波山梅林内)・筑波山観光案内所
価格:500円

<梅柄オリジナル台紙>

 

 

②押し巡り(「筑波山神社編」と「筑波山大御堂編」どちらかを選択してください)

※順番は順不同でも構いません

~筑波山神社編~

※筑波山神社編を選択された方への注意点
「筑波山神社編」以外の印を捺しての筑波山神社御朱印授与は出来かねますのでご注意ください。
 (特に「筑波山大御堂編」の印を押印された場合は御朱印授与は出来かねますのでご注意ください。)

 

~筑波山大御堂編~

※筑波山大御堂編を選択された方への注意点
 「筑波山大御堂編」以外の印を捺しての筑波山大御堂御朱印授与は出来かねますのでご注意ください。
 (特に「筑波山神社編」の印を押印された場合は御朱印授与は出来かねますのでご注意ください。)

 



印設置箇所(「筑波山神社編」「筑波山大御堂編」同箇所に設置してあります)
(1)筑波山おもてなし館(筑波山梅林内)
(2)筑波山観光案内所
(3)筑波山ケーブルカー宮脇駅

 

③筑波山神社・筑波山大御堂にて御朱印⇒完成

筑波山神社御朱印:初穂料500円
筑波山大御堂御朱印:志納金500円

 

 

<上手に出来上がるポイント>

①見本と同じような位置に押すとバランスよく押印できます。
※向かって左側は筑波山神社の御朱印が押印されますので空けておいてください。

②何回かトントントンとスタンプ台でまんべんなくインクを付けることがキレイに押すコツです
インクを着けてゴム印部分を見て、色がまんべんなく着いているか確認をしよう!

<NG>ムラがありインクの色が薄い

<OK>ムラが無くテカリが出るくらいまんべんなく

③捺すときは全方向まんべんなく力を入れて捺しましょう。